Atomの操作環境を最適化

プログラミングでAtomを使っていると、こんな昨日あったら良いのに…ということが多々あります。それをプラグインを入れることで改善したいともいます。
プラグインの入れ方
[blogcard url=”http://vdeep.net/atom-packages”]
おすすめプラグイン
last-cursor-position
カーソル位置を記憶し、前見ていたところに戻れるようにする機能です。調べ物をしていて、元いたところに戻りたいときに便利です。
使い方は[ALT & +]、[ALT & -]で進む、戻る可能です。
環境設定
[blogcard url=”http://tech.machiiro.jp/entry/2016/10/31/104815″]
PythonいじっているとソフトTabとハードTabが入り交じるエラーが多発するのでなんとかしたい。ちなみにAtomだと初期設定で、ソフトTabもハードTabも見た目同じような挙動をして見分けが付きません。自動挿入ではいるのがソフトTabなのに、カーソル移動時はハードTabのように動きます。
そこで、[Edit]-[Preferences]-[setting]-[edit]の下の方にある「Tab Type」をautoからhardに変更すればOKです。
追伸
今はもっぱらVScodeを使っています。atom重すぎ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません