Local by Flywheelでcronを動かす方法

WordPressのローカルテスト環境としてLocal by Flywheelを使っている方が多いかと思います。今回はちょっと違う使い方として、php含めたプログラム開発環境として使ってみたときにcronを設定しようと思ったのにcrontabがなかったときの対処法になります。
インストール方法
通常の状態ではLocal by Flywheelにcrontabが入っていないため、インストールから実施する必要があります。
インストールしたいサイトを右クリックして、Open site SSHをクリックします。
そのあと、下記のインストールコマンドを入力すればOKです。
# apt-get update && install cron
これで、crontabが使えるようになりました。
phpを定期実行する場合
phpの絶対パスを記入する必要があるので調べます。上記と同様にOpen site SSHにて、
# which php /usr/local/bin/php
あとは、これをcrontab -eで設定してあげればOKです。
本当に動いているかチェックしたい場合
crontab -e にて下記を書き込むと、/usr/local/bin/log.txtに1分ごとにhelloと書き込まれるため、動作を確かめることができます。
*/1 * * * * echo "hello" >> /usr/local/bin/log.txt
動いていない場合の再起動方法
なんかログ出て無くない?となった場合(例えばいきなりの停電での再起動…等)はOpen site SSHより下記コマンドで再起動させます。
# /etc/init.d/cron restart
crondではなく、cronでした。
参考サイト
https://localwp.com/community/t/setup-crontab-to-run-wp-cron/4438/3
https://qiita.com/yukibe/items/cd5b59122804223698d0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません